5月4日みどりの日(Greenery Day)は「植物園の日」

query_builder 2025/05/03
メニュー おすすめ
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像

元々昭和天皇の誕生日の4月29日が1989(平成元)年より「みどりの日」の祝日とされたのが、2007年より4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動されました。

祝日法では「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」ことを趣旨としているが、2007年に日本植物園協会が「植物園の日」に制定し、活動を行っている。

ちなみに4月24日は「植物学の日」 。


 朝ドラ『らんまん』のモデルとなった、牧野富太郎博士ゆかりの「高知県立牧野植物園」は、博士逝去の翌年=「1958(昭和33)年に高知市の五台山に開園。起伏を活かした約8haの園地には、博士ゆかりの野生植物や園芸植物など3,000種類以上が四季を彩り、自然の中で植物に出会う喜びを感じる」との案内のあるホームページが大変充実しています。

 → https://www.makino.or.jp/  

『牧野 日本植物図鑑』(インターネット版)へのリンクもあります。


 皆さまのお越しをお待ちしております。



写真は、高知県立牧野植物園(高知市五台山)


----------------------------------------------------------------------

ソルト

住所:兵庫県西宮市甲子園三保町3-16 花鳥風月ビル1階

----------------------------------------------------------------------