2025.06.10
聖書の一節「あなたがたは地の塩である」(マタイによる福音書)が有名ですが、この「地の塩」の表現にこそ塩の多様な機能(味付けをし、風味を保ち、食べ物の保存、防腐、さらにはけがれを清めるという宗教的な意味合いも)が込められています。
関西学院大学の人間福祉学部の聖句としても定められ、上ヶ原のG号館の玄関に日本語とギリシャ語で彫り付けられている文字は、105歳の長寿を全うされた日野原重明先生の筆によるものと聞き、写真を撮ってきました。
その聖書に続く言葉「あなたがたは世の光である」も意識していきますが、国際学部の聖句だそうです。
----------------------------------------------------------------------
ソルト
住所:兵庫県西宮市甲子園三保町3-16 花鳥風月ビル1階
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.06[あなたがたは地の塩...聖書の一節「あなたがたは地の塩である」(マタイ...
-
2025.05.08「植物園」と言えば・・・・・・「植物園」と言えば、どこの植物園を思い浮かべま...
-
2025.05.035月4日みどりの日(G...元々昭和天皇の誕生日の4月29日が1989(平成元...
-
2025.05.01藤も牡丹も終わりかけ新五千円札の裏面の図柄に採用されて有名になった...
-
2025.04.24「3 x 9(さくら)...3月27日が「さくらの日」? ー知りませんでし...
-
2025.04.20「桜前線」北上中桜はまだかいな? と言っているうちに大阪造幣局...
-
2025.04.16「フォーの日」に#4...4月4日は、英語の#4「Four」フォーの読みから...
VIEW MORE